[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年4月に友人トリマーとトレーナーと3人で立ち上げた飼い主のための
レクチャールーム 「Paw'er」
このブログでは、スタッフからのお知らせやレクチャー裏話し、そして
ワンコに関するニュースや情報などお伝えします。
今回のレクチャー「愛犬のお手入れ講習会」についてちょっと
感じたことを書きます。
個人的には、関東で昨年2回ほど飼い主さん向けのお手入れ講習会を
したが、参加者が多く大盛況だった。
地元北海道でもお手入れ講習会をするぞと意気込んで今回開催をしたけど…
予想以下の少ない参加者…
今回はたくさんの方に参加して欲しくてブログの告知だけではなく、
ドッグカフェや動物病院、ドッググッズショップなどに直接行って
チラシを渡して宣伝してもらった。
お手入れについての資料も作り、講習会で使うプロご用達のお手入れ道具は
なかなか飼い主さんが手に入りにくい物なので当日販売しようと取り揃えた。

ミーティングでは…
「プードルなどのトリミング犬種が増えているから参加者は多いだろうね」
「会場のイスは足りるかなぁ~」
なんてたくさんの参加者が来ることを予想していたけど…
予想をはるかに下回る参加人数だった。。。
う~ん…
北海道人ってお手入れやトリミングに興味なのかな?
それともトリマーにまかせっきりで自分でお手入れする気はないのかな?
自己流のお手入れで満足しているとか?
本やブログだけの知識で問題ないと思っているのかな?
う~ん…
関東や関西での反応と比べるとあまりにも低い北海道人にがっかりしてしまった。
プロのトリマーから話しが直接聞けて、プロのやり方を間近で見れて
体験できて、こんなチャンスは滅多にないと思うのだけど…。

たくさんの方に知って欲しい内容なんだけどな~~
…と、グチグチ言っていてもしょうがないよね。
今年まだ立ち上げてばかりだし、地道にコツコツしていくことだ。
今回参加していただいた方がブログでこの講習会について書いてくれました。
「ゴールデンレトリバー3頭と楽しむ北海道ライフ」
「ちゅっちゃん日記」
ステキな記事を書いていただきましてありがとうございますm(__)m
今後も飼い主さんのと愛犬の未来のために…
そして、来月のレクチャーに向けて行動開始!
レクチャーの内容はこちらのブログ→ 「Paw'er」
【トリマー:のらのら】
レクチャールーム 「Paw'er」
このブログでは、スタッフからのお知らせやレクチャー裏話し、そして
ワンコに関するニュースや情報などお伝えします。
今回のレクチャー「愛犬のお手入れ講習会」についてちょっと
感じたことを書きます。
個人的には、関東で昨年2回ほど飼い主さん向けのお手入れ講習会を
したが、参加者が多く大盛況だった。
地元北海道でもお手入れ講習会をするぞと意気込んで今回開催をしたけど…
予想以下の少ない参加者…
今回はたくさんの方に参加して欲しくてブログの告知だけではなく、
ドッグカフェや動物病院、ドッググッズショップなどに直接行って
チラシを渡して宣伝してもらった。
お手入れについての資料も作り、講習会で使うプロご用達のお手入れ道具は
なかなか飼い主さんが手に入りにくい物なので当日販売しようと取り揃えた。
ミーティングでは…
「プードルなどのトリミング犬種が増えているから参加者は多いだろうね」
「会場のイスは足りるかなぁ~」
なんてたくさんの参加者が来ることを予想していたけど…
予想をはるかに下回る参加人数だった。。。
う~ん…
北海道人ってお手入れやトリミングに興味なのかな?
それともトリマーにまかせっきりで自分でお手入れする気はないのかな?
自己流のお手入れで満足しているとか?
本やブログだけの知識で問題ないと思っているのかな?
う~ん…
関東や関西での反応と比べるとあまりにも低い北海道人にがっかりしてしまった。
プロのトリマーから話しが直接聞けて、プロのやり方を間近で見れて
体験できて、こんなチャンスは滅多にないと思うのだけど…。
たくさんの方に知って欲しい内容なんだけどな~~
…と、グチグチ言っていてもしょうがないよね。
今年まだ立ち上げてばかりだし、地道にコツコツしていくことだ。
今回参加していただいた方がブログでこの講習会について書いてくれました。
「ゴールデンレトリバー3頭と楽しむ北海道ライフ」
「ちゅっちゃん日記」
ステキな記事を書いていただきましてありがとうございますm(__)m
今後も飼い主さんのと愛犬の未来のために…
そして、来月のレクチャーに向けて行動開始!
レクチャーの内容はこちらのブログ→ 「Paw'er」
【トリマー:のらのら】
PR